Anti-Rothschild Alliance

HOME

日本人が知らない 恐るべき真実

>>column TOP>> ■レント・シーカーたちの狂宴‐利権に巣くう魑魅魍魎−

コラム

■ レント・シーカーたちの狂宴‐利権に巣くう魑魅魍魎−

 関連page:日本は官制経済国家

英語でRent seekers(レント・シーカー)という言葉があります。

レント・シーカーとは「公的なものを利用して自分の利益を誘導する人々」のことです。
例えば、

  • 市場に政府が介入すると、それを利用して利益を得ようとする政治家が現れる。
  • 規制をつくれば、そこには利権が発生する。
  • 規制によって官僚は権限をふるうことを許され、規制された市場では企業が独占的な利益を手にし、これらが既得権益と化す。
  • 政治家は、自分の支持基盤となる団体や業界のために、規制をつくり、便宜を図り、その見返りとして献金や票を集める。

このように自由市場では生じえない政治的利益を「レント」と呼び、圧力団体やロビー活動によってレントを求める行動を「レント・シーキング活動」と呼びます。

特別会計や財政投融資はレント・シーカーたちの温床になっています。
ダム、高速道路、スーパー林道、原発、揚水発電、リゾート開発、港、空港、ODA、
そして世界銀行やIMFへの融資等、環境破壊や社会問題を引き起こしている様々な開発の資金源は、この財政投融資から出ていて、いずれも累積赤字を計上しつづけています。

レント・シーカーが増えると

  1. 国有財源で不急不要な事業が自己増殖的に行われる。
  2. 硬直的で過大な資源配分が行われる。
  3. 多額の繰越金や剰余金が放置される。
  4. 一般会計からの繰り入れなどにより、受益者と負担の関係がまったく不明になる。

という弊害が起き、レント・シーカーが増えるほど国家は疲弊します。

彼らが自らつくり出した赤字に寄生して生きているからで、赤字を減らせば彼らの利益は消失してしまうからです。

【2005.8.15】

このページのTOPへ