Anti-Rothschild Alliance

HOME

資料室

HOME>>資料室 TOP>>イスラエル・ロビーと米国の外交政策

イスラエル・ロビーと米国の外交政策

イスラエル系圧力団体  LRB Vol.28 No.6
シカゴ大学政治学部教授ジョン・ミアシャイマー
ハーバード大学政治学部教授ステファン・ウォルト

http://www.lrb.co.uk/v28/n06/print/mear01_.html(2006年3月23日公表の要約版)

最近の数十年間、特に 1967年の6日戦争以後, 米国の中東政策の最重要課題はイスラエルとの関係であった。イスラエルへの確固とした支持とそれに関連した「民主主義」を地域全体に広めようという努力はアラブとイスラムの世論を興奮させ、米国の安全のみならず米国以外の国々の多くの安全まで不安定化させた。この状況は米国史上前例がない。何故米国は自国や多くの同盟国の国益を顧みずに別の国の国益を追求するのか?この二国の関係は共通する戦略的利益に基づいているとか、倫理的な要請のため已むを得ず行動していると想像する者もいるかもしれない。しかし、そのいずれの解釈も、米国がイスラエルに与える物質的・外交的な支持を説明できない。

そうではなく、この地域での米国の政策の要点はほとんど全てが国内政治に、特にイスラエル系圧力団体の活動に由来している。他の特殊利益集団は外交政策を何とか歪曲させてきたが、どの圧力集団も国益が支持する政策を方向転換させようとはしなかった。しかし、イスラエル系圧力団体は同時に米国と外国-この場合はイスラエル-の国益が本質的に同一であると米国民に信じさせた。

  1. 偉大な恩人
  2. 戦略的な重荷
  3. 縮小する倫理的な主張
  4. イスラエル系圧力団体
  5. 主客転倒
  6. 結論

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【引用元】阿修羅掲示板「ミアシャイマーとウォルトのイスラエルロビー批判論文の日本語訳」より
http://www.asyura2.com/0601/war79/msg/701.html
http://www.asyura2.com/0601/war79/msg/726.html
http://www.asyura2.com/0601/war79/msg/834.html
http://www.asyura2.com/0601/war80/msg/603.html

このページのTOP